挑戦する気持ちを忘れたくはない。
News
ニュース
2023.04.21
「THE CLUB」無事千穐楽を迎えることが出来ました。
ご来場下さった皆様に心からお礼申し上げます。
2023.03.07
ウォーキング スタッフ プロデュース公演
「David Williamson’s THE CLUB」の情報公開致しました。
2022.09.12
和田憲明によるワークショップ再開・開催決定致しました。
詳細は「ワークショップ」のページをご確認下さい。
和田憲明本人からのコメントもございます。
STAGE
ご来場ありがとうございました。

そして自分自身の金と名誉のため、
彼らは戦い続ける。
その戦いはグラウンドでだけとは限らない•••

翻訳家(第10回湯浅芳子賞受賞)、早稲田大学教授。著書に『オーストラリア先住民とパフォーマンス』(東京大学出版会)、『現代演劇と文化の混淆』(早稲田大学出版部)。翻訳書に「オーストラリア演劇叢書」①~⑭。近年の舞台翻訳に『ミス・タナカ』(江戸糸あやつり人形・結城座)、『エブリマンとポールダンサーたち』(新宿梁山泊)、『ジャック・チャールズvs王冠』(字幕/ふじのくに⇄せかい演劇祭)、『ジャスパー・ジョーンズ』(名取事務所)、『フューリアス』『女と男とシェイクスピア』『面と向かって』(俳優座)、『聖なる日』『リムーバリスト―引っ越し屋―』(俳小)などがある。
▼【AFLって何?】オーストラリアンフットボール説明動画 - What is AFL?(日本語ナレーション付き)
ウォーキング・スタッフ プロデュース
David Williamson’s
THE CLUB
2023年 4月13日(木)~4月20日(木) シアター711
【脚本】デヴィッド・ウィリアムソン
【演出】和田憲明
【訳者】佐和田敬司
キャスト
中西良太
石田佳央
池下重大
井上一馬
大平祐輝
久保田康祐
公演日程・全10ステージ
4/13(木)…19時
4/14(金)…19時
4/15(土)…14時/18時
4/16(日)…14時
4/17(月)…19時
4/18(火)…14時/19時
4/19(水)…19時
4/20(木)…14時
※受付・当日券の発売は開演時間の45分前より、開場は30分前からとなります。未就学児童のご入場はご遠慮ください。
(注)開演時間を過ぎてご来場されたお客様は、指定のお席にご案内できない場合がございます。お早めにご来場くださいますようお願いいたします。
チケット
前売販売開始3/13(月)10:00~
チケット料金(全席指定・税込)
一般 4,500 円(前売・当日共)/U-25 2,500 円
※ U-25要年齢証明書(ウォーキング・スタッフの HP からの販売のみ)
チケット取り扱い
販売は「カンフェティの購入ページ」または「ウォーキング・スタッフの予約ページ」からの 販売・ご予約となります。
本公演には喫煙シーンがございます。人体に害の少ない薬用タバコを使用しておりますが、気になるお客様は後方席をご用意致しますので、ご連絡くださいませ。またすでにご購入の方は当日受付にお申し付けいただければお席の変更を出来る限り対応させていただきますが、状況により座席変更が出来ない場合がございます。お手数ですが事前にご連絡下さいますようお願いいたします。
チケットに関するお問い合わせ
カンフェティ販売ページ
0120-240-540 通話料無料・受付時間平日10時~18時
※事前精算・発券
※前方席をご希望の方はカンフェティで配席しておりますのでカンフェティからのご購入をお勧めいたします。
ウォーキングスタッフ予約 (U-25はこちらからご予約出来ます)
※当日受付精算・発券
※U-25のチケットをご希望の方はこちらの予約ページからのみとなりますのでご注意下さいませ。
感染症予防対策のお願いについての詳細はこちらから
チケットをお買い求めの際、またご来場の前に必ずご一読お願い致します。
ウォーキング・スタッフ「THE CLUB」にご来場に際し、お客様には下記、感染症対策にご協力をお願い致します。
1.ご来場ご出発前にご自身で検温をお願いいたします。発熱がみられる場合、また、咳や味覚・嗅覚の障害など、体調に異変を感じる場合には、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
2.ご来場までの2週間以内にご家族やご同居されている方、職場・学校など、身近な方に感染された方がいる場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
3.マスクの着用を必ずお願い致します。
4.ご入場の際には、手指のアルコール消毒と検温をお願い致します。37.5℃以上の発熱がみられる場合、また、明らかな体調不良が疑われる場合は、ご入場をお断りする場合がございます。
5.会場内での飲食はペットボトルなどの蓋の閉まるお飲み物に限らせて頂き、お飲みになる際も、周囲にご配慮をお願い致します。
6.出演者、関係者との面会はございません。出待ち、入待ちも固くお断り致します。
7.お祝いのお花のお受け取りは、スタンド花、アレンジ花共に差し控えさせて頂きます。お持ち頂いても業者にお持ち帰り頂きますのでご了承ください。
8.お荷物のお預かりは致しません。大きいお荷物の持ち込みはできませんので、駅などお近くのコインロッカーなどにお預けの上、ご来場ください。
9.会場内、及び会場付近でのご歓談は、感染症対策と近隣への配慮からなるべくお控えください。
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で安全な開催を確保するため、状況により客席の販売数やその他の対応に変更が出る場合がございます。ご来場前に必ず公式HPやTwitterをご確認くださいますようお願い致します。
スタッフ
舞台美術:塚本祐介/照明 :佐藤公穂/音響 :長柄篤弘(ステージオフィス)・大久保友紀(ステージオフィス)/舞台監督:澤麗奈(obbligato)・舞台監督助手: 澤根菜摘実 (obbligato)/衣裳 :岩男海史(アヴァンギャルド×コンプレックス)・衣裳協力:ダダグラム/演出助手:有坂美紀/特殊効果:Vanity Factory/
宣伝美術:保阪太一/WEB 宣伝:mtakeda(junksharp)/制作 :石井久美子/横井佑輔/制作助手:磯崎みずほ/
制作協力:石井光三オフィス/企画製作:ウォーキング・スタッフ
協力:アルファエージェンシー/イッツフォーリーズ/オーチャード/オールスタッフ/オレガ/ソニー・ミュージックアーティスツ
日本オーストラリアンフットボール協会/在日オーストラリア大使館

和田憲明のワークショップを再開致します。
「生きる・生きた」演技の為の心の動きや空気の実践的な学びの場!
本ワークショップは、“演技”というものの考え方・やり方を公演稽古ではない場で俳優の方々と関わり、明確にしていこうという“学びの場”と考えております。来るべき本番(舞台・ドラマの現場やその前段階のオーディションなど)に備えて、自分の演技の質やコンディションを確認する場としてご利用いただければと存じます。
音楽・ダンス・スポーツなどと同様に、自分でしか掴めない(演技の)コツと思えるほんの少しの手がかりも逃さない為に、継続したレッスンを積み重ねることで発見し、身につけていただけることを目指しております。
また、お仕事が決まった際に、その現場に臨む為の準備稽古の場としても活かしていただき、たとえお仕事により参加が中断したとしても、その後のインターバル期間に経験した現場での実践を元に再確認・さらなるブラッシュアップする場として継続してご参加いただけるような場を提供していきたいと考えております。
詳細は「ワークショップ」のページをご覧ください。和田憲明によるコメントもございますので、ご一読の上、ぜひともご応募下さい。
Information
和田憲明によるワークショップ、演出作品など